【マツダCX-5】安全性の自動ブレーキ,横滑り防止機能を解説

車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。

私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。

複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。

一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。

そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。

無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!

CX-5はASV++の車です。

突然すみません。なんのこっちゃと思われる方が多いと思われますが、これは国土交通省が開始したJNCAPと言われる安全性能試験で最高評価を受けた車のことを指します。

車を購入する際、安全性や運転のしやすさは大事な選択基準の一つです。他にも価格や好みなどありますが、せっかく高いお金を出して買った車が運転し辛かったら後悔してしまいますよね。

ましてや、そのせいで事故を起こして大ケガ、最悪命を落としてしまったりしては後悔どころの話ではありません。そこで今回は、なぜ安全性が最高評価なのかを解説をしつつ、CX-5が運転しやすい車かどうかを見定めていこうと思います。

 

スポンサードリンク

 【マツダ・CX-5】安全性 自動ブレーキ

ちょっとよそ見をしていたらいつの間にか目の前に車が!

夜の道を走っていたら突然自転車が!

長い年月車を運転していたら、誰にでもそんな経験の一つや二つはあるものですよね。それが事故に繋がるか直前で回避できるかは別として、そんな少しのミスや運の悪さで最悪人生を棒に振ってしまう可能性があるのは恐ろしいことです。

ですが近年になって、そのようなミスによる事故を未然に防いでくれる自動ブレーキが発達してきました。その数々の自動ブレーキを紹介したいと思います。

アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート

長い名称ですね。できれば説明のためにもう少し取っつきやすい名前にしてもらえればありがたいところです。

前方や後方にいる車や歩行者をカメラが検知して、自動制御でブレーキをサポートをする機能です。目前に迫った事故の回避や被害の軽減に貢献します。

引用:マツダ公式HP

あくまでサポートで、この機能だけで完全停止してくれるわけではないので誤解のないように。前進中であれば4~80km/hで、バック中であれば2~8km/hの速さであれば危険を察知して発動します。

また、技術の向上で夜間であっても歩行者を検知できるようになっています。

AT誤発進抑制制御

ニュースでたまに見る、アクセルペダルの踏み間違いでコンビニなどに突っ込むのを抑制する機能です。

  • 停車中や約10km/h以下での徐行の際に、前方や後方に障害物があるにも関わらずアクセルが強く踏み込まれたときに発動。
  • アクセルが強く踏み込まれたら、警報と同時にエンジン出力を抑えて急発進を抑制。

この二つの機能により、万が一アクセルを踏み間違えても急発進せず、ブレーキを踏む時間を与えてれます。

引用:マツダ公式HP

こちらもこの機能だけで完全停止してくれるわけではないので、気づいたらすぐにブレーキを踏んでください。

スマート・ブレーキ・サポート

この機能は前の車との衝突の危険があると判断した場合、ブレーキを自動制御し、被害の軽減や衝突の回避を手助けをする機能です。約15km/h以上での走行中に発動し、先行車との距離が近くなると音や表示で警告してくれます。

引用:マツダ公式HP

彩音(妻)
うっかり居眠り運転しちゃった時とかに警告音で教えてくれる感じかな。
雅晴
自動ブレーキもかかるからある程度はサポートしてくれるけど、危ないから眠い時は極力運転をしないようにね。

マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール

先行車がいた場合、設定した車間距離を自動で保つよう調整するシステムです。

このシステムの主な機能は

  • 追走中に前方の車が停止すると自分の車も速度を落として停止。
  • 再発進は運転手で行い、先行車の速度に合わせて自動で加速。
  • 赤信号の時など、よそ見していて発進が遅れた際、運転手に知らせる先行車発進報知機能が付いている。

などなど自分の車と前の車との距離が近すぎる時の危険を察知します。

引用:マツダ公式HP

雅晴
前の車が急ブレーキをかけた時、追突事故を起こさないための機能だね。
彩音(妻)
高速での車間距離は特に広めにとってね。

4W-ABS (4輪アンチロックブレーキシステム)

4W-ABSは4つのそれぞれタイヤのブレーキを最適にコントロールするシステムです。

4W-ABSの効果として

  • 雨や雪で滑りやすい路面で急ブレーキをかけた時、ブレーキを踏んだままでも自動的にブレーキの解除と作動を繰り返し、横滑りするのを防ぐ。
  • タイヤをロックさせないことにより、障害物を回避するのに進行方向を変えやすくする。

などの働きがあります。

引用:自動車総合安全情報

上の画像では、ABSがない方はハンドル操作が間に合わず障害物に激突してしまっています。ABSがあるのとないのでは、障害物の回避のスピードに明らかな差が出るということですね。

画像ではカラーコーンなので大した問題ではないように見えますが、もしカラーコーンが人間だった場合大変なことになってしまいます。実際の運転では画像のようにならないように注意して、もし事故が起きそうな時は4W-ABSのサポートと共に急いでハンドルを切りましょう。

自動ブレーキの紹介は以上になりますので、続いて横滑り防止機能の説明に移ります。

 

 【マツダ・CX-5】横滑り防止機能

次に紹介するのはマツダの横滑り防止機能です。特に雨天の時やタイヤがすり減っている時に注意が必要な横滑り。

雪で路面が凍ってる時は、自分も周りの車も警戒するので大きな事故にはなりにくいですが、雨で急いでいる時なんかは強引な運転になりがちなので気を付けましょう。

DSC&TCS(ダイナミックスタビリティコントロールシステム/トラクションコントロールシステム)

彩音(妻)
名前長すぎぃ!
雅晴
確かにそうだね。まあ名前までは覚えなくていいから大丈夫。

DSCとは走行中にスリップやスライドを検知すると、自動で車を制御するシステムです。そしてTCSとは、雨で濡れた路面や凍結した滑りやすい路面での発進やカーブで起こる、タイヤの空回りを防ぐシステムですね。

この二つのシステムを組み合わせることにより、滑りやすい路面でのカーブや急なハンドル操作の時に安定した走行姿勢を保ちます。

引用:マツダ公式HP

画像のようにカーブの際、車体が外側に膨らむと、エンジン出力を下げて内輪にブレーキをかけ、前タイヤの横滑りを抑制します。

逆に走行ラインが内側に入った場合、外側ブレーキをかけることにより後輪の横滑りを抑制します。

レーンキープ・アシスト・システム

約60km/h以上で走行中、車線からはみ出るのを防ぐために車の進行方向を変えるのをサポートするシステムです。

  • ドライバーの注意力の低下などによる無意識なはみ出しを防ぐための「逸脱回避支援」機能。
  • ドライバーの負担を減らすために車線の中央を走る手助けをする「ライントレース」機能。

この二つの効果でカーブを曲がりそこねた際に事故を置きにくくします。

引用:マツダ公式HP

レーンキープアシストシステムは天候状況や道路状況によって適切に作動しない可能性があります。

また、ここまで紹介した機能も事故の回避というよりも、ドライバーへの負担と被害の軽減を主な目的としています。

そのため、いくら優れているとはいえシステムにも限界はあるため、機能を過信せずできるだけ安全運転を心掛けてください。

 

スポンサードリンク

 【マツダ・CX-5】運転しやすい? 運転しにくい?

引用:マツダ公式HP

走行性・騒音

CX-5は乗りやすい車なのでしょうか。まずは走行性から見ていきましょう。マツダはスカイアクティブ テクノロジーという技術によって、まったく新しい車づくりを実現しています。

スカイアクティブ テクノロジーとはマツダ独自で0から生み出した技術で、エンジンやトランスミッションなどの機能を最適に連携させる技術の総称のことです。これまでの車づくりの発想を捨てて0から生み出したということなので、そこには大変な労力を要したのではないでしょうか。

私なんかは創作料理すらまともに自分では生み出せないので、それを考えると0から車なんてとても想像なんてできません。しかし、その苦労の甲斐があってマツダのエンジンは性能を飛躍的に高め、とても走りやすくて楽しい走行を可能にしています。

その走りやすさを分かりやすく試乗レポートしてくれている動画があるので紹介しましょう。

マツダのエンジンは静かながらもとてもパワーがあることが分かります。

ディーゼルのエンジンは構造上の問題でどうしてもカラカラとうるさい印象がありますが、その騒音を抑えてさらには力強さまで引き出しているところにマツダの技術力が伺えますね。

音が静かなので、たまに聞こえづらかったりする同乗者との会話がスムーズにできますし、車内での音楽も気分よく聞けます。では次に乗り心地も見ていきましょう。

乗り心地・ハンドリング

乗り心地やハンドリングにおいても、マツダは新しい技術で快適な乗り心地とハンドル操作を実現しています。CX-5は多くのドライバーから運転中に体に負担が掛からなくなった、長い距離の走行でも疲れにくいなどの感想を耳にします。

中には、前の車で200km走ると疲労困憊だったけど、CX-5に乗り換えたらへっちゃらと言う方もいるので驚きです。

彩音(妻)
へ~。それが本当なら家族旅行で遠出したり長距離ドライブとかがしやすくなるね。なんでそんなに変わるんだろう。

その秘訣はマツダが開発した世界初の制御技術にあります。G-ベクタリング コントロール プラス

また難しい言葉ですね。これは簡単に説明すると運転手にや同乗者にかかる走行中の振動やカーブを曲がる際の横揺れが軽減される技術です。

この技術により、振動や横揺れが軽減されることによって乗っている人の疲労が溜まりにくくなりハンドルの修正操作も少なく済むようになっています。しかもプラスになって新たにブレーキ制御の改善をしたことで、高速走行時の車線変更や、雪道など滑りやすい路面でのハンドリングがよりしやすくなりました。

一つ一つは小さなことに思えても、長い時間乗っているとその疲労が少しずつ蓄積されていき、疲れとして如実に出てきます。マツダのそういった細かい配慮により疲労の原因が大幅に軽減され、安定感のある楽な運転ができるようになっています。

彩音(妻)
世界初ってすごい技術力。さすが0から挑戦してるだけのことはあるってわけね。
雅晴
乗り心地が良くて走っていて楽しいから、僕なんか用事があるから車に乗るんじゃなくて、車に乗りたいから用事を思いつこうとしちゃうんだよね。

室内・シート

さらにマツダは室内やシートにも妥協を許しません。

人間工学に基づいた着座姿勢を基本として、ロングドライブもゆったり過ごせる室内空間を追求しました。

引用:マツダ公式HP

とのこと。室内空間においてもマツダの熱意とこだわりが見てとれますね。

引用:マツダ公式HP

シートの方も高級感があり、見た目的にも座った感触が良さそうです。背もたれやリクライニングにも不快に感じる振動だけをカットしたり、よりくつろいだ姿勢がとれるような工夫がされており、長時間の乗車でも疲れにくく快適な乗り心地を提供しています。

これだけの心地よさですと助手席に座っていてもさぞかし気持ちよく寝られることでしょう。至れり尽くせりですね。

小回り

マツダの車は一般的な車に比べてボディのサイズ感が大きく感じます。そのため狭い道で曲がり切れないことがあったり、小回りが多少効かないところがあるようです。

日本で運転しやすいと言われる車の全幅は1800mmと言われています。そしてCX-5の全幅は1840mmです。40mmの差ですね。

40mmと言えば腕時計の時計だけの部分ぐらいです。

引用:MAY&MARCH

そう考えると微々たる差に思えますが、その差が小回りの効かなさに割と影響してきます。しかもCX-5は車高が高いため広い道の視界はいいのですが、ノーズの部分が長く運転席からボンネットが見えないため狭い道では前方の感覚が分かりにくいのです。

そのため、公道では感じない車の大きさも、細道ですと車体が気になってしまうことが多いのですね。

引用:価格.com

しかしながら、CX-5の小回りは致命的というレベルでは全くなく、他の車と比べて多少苦労するぐらいです。運転技術によって極端に左右されるわけでもないので安心してお乗りいただいて構いません。

こちらはCX-5の狭い道を通った時の試乗動画です。小回りについて気になる方は参考にしてください。

また、車のサイズについてもっと詳しく書かれた記事もあります。そちらを読んでいただければ、小回りの効きづらさがそこまで致命的ではないことが分かりますのでどうぞご覧ください。

【マツダCX-5】サイズ比較!サイズ感を他車種と比べてみた

2018.10.24

実用性

旅行やドライブなど長距離の移動で走りやすさを説明してきましたが、CX-5は街乗りでも活躍できる車です。走行性や乗り心地はもちろん快適で、それ以外にも駐車荷室の広さ、そして悪天候の時や路面状況の変化にもドライバーに配慮された作りになっています。

・駐車および車庫入れ

駐車や車庫入れを手助けしてくれる機能に360°ビュー・モニターというオプションがあります。この機能があれば上から車全体が360°見渡せるので、死角がなくなって距離感がつかみやすくなります。

メーカーオプションなので車を購入する契約時につける必要がありますが、便利なので是非取り付けてみてください。他にもフロントセンサーやバックモニターなど周囲の人や障害物を認識できる機能が充実しており、どこでも安心安全の駐車ができます。

引用:マツダ公式HP

彩音(妻)
便利な機能ね。これがあれば駐車が苦手な人も安心して止めれそう。
雅晴
駐車だけじゃなくて狭い道でも使えるから、弱点である車体の大きさも少し補ってくれそうだね。

・収納スペース

荷室の広さもCX-5の強みの一つです。SUVにしては広い収納スペースで、ゴルフバッグが4つも入る広さです。

買い物で少しぐらい大きいものを買っても楽々入れることができます。

引用:マツダ公式HP

彩音(妻)
ゴルフバッグ4つって違う記事でも使ってなかった?
雅晴
公式ページで使われてる表現だし、分かりやすいからいいの。

・・・ちなみに違う記事とはこちらです。よろしければどうぞ。

【マツダCX-5】試乗評価レポート。試乗で見るべきポイントは?

2018.10.18

・悪天候 路面状況への対応

凍結路面や雨天走行時においても前輪がスリップする前に、瞬時に後輪へのエンジントルク配分を増加させ、安定した走行を実現。

引用:マツダ公式HP

上の説明はi-ACTIV AWDというシステムの作用です。路面状況の悪さを瞬時に判断して自動制御することによってドライバーをサポートします。このシステムにより、走破性能燃費性能がより優れ、路面が凍った坂道でも安定した発進・走行が可能になりました。

引用:マツダ公式HP

トルクとは車のタイヤを回す力のことです。なので上の画像の場合、自動制御で前輪の力を弱め後輪の力を強めることによって発進しやすくしているというわけです。

雪だけでなく雨で路面が濡れている時もタイヤを回す力配分を変えてくれます。トルクの伝達を抑えられることによって、燃費の向上にも繋がっているので非常にありがたい機能と言えます。

 

まとめ

以上のことから、やはりCX-5は運転しやすい車と言えるのではないでしょうか。冒頭で言った通りCX-5は国が認めた安全性最高の車ですし、小回りという若干の弱みがあるだけで走行中も駐車時も非常に優れた性能を持つ車だと思います。

口コミも高評価ばかりですので、新しく車を購入を予定されている方は是非検討してみてください。

  • CX-5は走行性も乗り心地も快適で運転がしやすい車
  • CX-5は小回りだけはちょっと効きにくい
  • 駐車のサポートがあり荷室も広く、悪天候への対応もできるため街乗りにも適している
  • 充実したブレーキサポート、いざという時は自動で危険回避のサポート
  • 横滑り防止機能でスリップやスライドにも対応

安全性能紹介および今回のCX-5の記事はここまでです。少しは参考になったでしょうか。CX-5は運転していて楽しい車なので、たまの休みに高速道路を走り回ってみるのも気分爽快でいいと思います。

安心安全、そして快適な乗り心地のCX-5で、充実したカーライフを送ってください。

 

お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)

車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。

言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。

業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!

→今すぐその場で相場がわかる

新車・中古車値引きの裏テク

ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。

→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ

自動車保険を安くするコツ

安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。

→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり

クルマ好きにたまらない無料アプリ

「好きな車が同じ」って人と繋がって情報共有できる!欲しい車のこと質問したり自慢したり、所有者の「生」の声が聞ける珍しいアプリです。これ、、、見てるだけで楽しいです。

  •  車SNSでは月間アクティブユーザー数No.1(2018年5月AppApe調べ)
  •  愛車の写真や動画を気軽に投稿!同じ車種のユーザーともつながれます!
  •  気まずいナンバープレートも自動で加工。
  • フェイスブック、ツイッター、インスタグラムなどのSNSとも簡単連携
  • カスタム最新情報を手に入れられる。
 

スポンサードリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA