車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
マツダのCX-5を知っていますか?耳に残るCMの”zoom zoom”。魂の吹き込まれたあのデザインに多くの人は目を奪われているのではないでしょうか。私マサもその一人です。
街中を走るあの姿を見たら、マツダCX-5の全てを知りたくなりました。オシャレなエクステリアからのぞかせる美しいタイヤ。さらにその輝きを増すために、タイヤサイズは変えられるのか?
今回は、マツダCX-5の足元のオシャレ、タイヤのサイズアップやタイヤ交換の時期、費用などを調べていきたいと思います。
Contents
スポンサードリンク
マツダCX-5のタイヤサイズは?

それではまず、マツダCX-5のタイヤのサイズについてグレード別に調べてみました。マツダCX-5のグレードは、大きく分けてガソリン車とクリーンディゼル車の2種類になります。表にして見ましたのでご覧ください。
グレード別タイヤサイズ
- ガソリン(SKYACTI-V)
グレード | 駆動 | トランスミッション | タイヤサイズ |
20S | 2WD | 6EC-AT | 225/65R17 |
20S PROACTIVE | 2WD | 6EC-AT | 225/55R19 |
25S | 4WD | 6EC-AT | 225/65R17 |
25S PROACTIVE | 4WD | 6EC-AT | 225/55R19 |
25S L Package | 2WD/4WD | 6EC-AT | 225/55R19 |
25T L Package | 2WD/4WD | 6EC-AT | 225/55R19 |
25T Exclusive Mode | 2WD/4WD | 6EC-AT | 225/55R19 |
- クリーンディーゼル(SKYACTIV-D)
グレード | 駆動 | トランスミッション | タイヤサイズ |
XD | 2WD/4WD | 6EC-AT/6MT | 225/65R17 |
XD PROACTIVE | 2WD/4WD | 6EC-AT/6MT | 225/55R19 |
XD L Package | 2WD/4WD | 6EC-AT/6MT | 225/55R19 |
XD Exclusive Mode | 2WD/4WD | 6EC-AT/6MT | 225/55R19 |
グレード別に見て見ましたが、標準装備で履いているタイヤのサイズは、225/55R17か225/65R19になりますね。


そうですよね。タイヤの数字だけ見せられても何のことかさっぱり分からないですよね。この数字、わかるととっても便利なので、次は、タイヤ表記の説明をしていきますね。
タイヤ表記の説明

例225/55R19
- 225 =タイヤ幅(断面幅mm)
- 55 =偏平率(タイヤの幅に対する高さの比率)
- R =ラジアル(タイヤの構造の種類)
- 19 =インチ(タイヤのサイズ)
タイヤ表記は、一度覚えてしまうととっても簡単なので、この機会に覚えてしまうことをお勧めします。






マサさんの、気になっているラジアルとは、ラジアル構造のことです。この構造ついても説明していきますね。
ラジアル構造とは

ラジアルタイヤは、進行方向に対して90度で骨組み(カーカス)を、組んで出来ているものです。12の数字のところが、ラジアル構造になります。この構造は、タイヤが折れ曲がって起こる摩擦を少なく出来るので、転がり抵抗が少なく燃費の良いタイヤの構造です。




燃費の良いタイヤを使っているみたいなので、燃費のことも気になりますよね。マツダCX-5の燃費について書かれた記事がありました。こちらをどうぞ。
マツダCX-5のタイヤサイズアップ

マツダCX-5のタイヤをサイズアップする方法としては、純正のタイヤを履き替えるか、純正以外のタイヤに履き替えるかの2種類になります。
マツダCX-5の純正タイヤ
マツダCX-5の純正タイヤは、17インチか19インチになり、メーカーオプションでどちらかに履き替えることができます。ただし、25T L Packageと25T Exclusiveはそのままのサイズのみになります。


グレードはたくさんありますが、純正のタイヤ交換となると、種類が少なくちょっと個性を出して走りたい方には不満かもしれませんね。そこで、次では、オススメのタイヤをご紹介したいと思います。
オススメのタイヤ
- ダンロップ GRANDTREK PT3 ¥12.413

このタイヤは、SUVの運転が楽しくなるように、走行性を追求して作られているタイヤです。気になる、使っている方の口コミを見てみましょう。
- 長持ちしそうな感じだったので購入。交換してから5万5000キロ走行していますが、溝5ミリ、大満足しています。
- 走行中の騒音レベルが低いです。
- ハンドル操作もよく、切れ味がいいです。
-
ブリジストン DUELER H/L 850 ¥16.300

このタイヤの特徴は、静粛性が向上されて、上質な走りです。低燃費性能の進化により、燃費の向上に力を尽くしているタイヤです。こちらも口コミを集めました。
- 乗り心地がすごくよくなった。
- タイヤ自体が、柔らかいのか。静かになりました。
口コミ評価が良かった、2つのタイヤをご紹介しました。この他にも色々な種類のタイヤがありますので、お好みのタイヤを選んでみてはいかがですか?
タイヤサイズアップ時の注意
タイヤサイズアップを規制する法律は、特にありません。車のサイズに合った、タイヤを選んで頂ければ大丈夫なんですが、いくつか注意することがあります。
- 車体からタイヤがはみ出さない事
- ロードインデックスを下げない事
- 標準装備されたタイヤと同じ空気圧にする事




注意点に気をつけていないと、車検に通らない場合があります。せっかくタイヤを変えたのに車検が通らずでは、寂しいですね。タイヤを交換したから、遠くまでドライブに連れっててと彩音さんにせがまれても行かれないですよね。
楽しくタイヤのサイズアップをしたいですね。次は、タイヤの交換時期について調べてみました。
タイヤを交換する前に、もしかしたら、マツダCX-5は、マイナーチェンジするかもしれないんです。気になる方は、どうぞ。
スポンサードリンク
マツダCX-5のタイヤ交換時期


簡単にタイヤの点検をしよう!
タイヤの点検には、4つのポイントがあります。
- タイヤの空気圧
- タイヤのスリップサイン
- タイヤの偏摩耗
- タイヤの傷
1.タイヤの空気圧
タイヤには、適正な空気圧があるのをご存知ですか?どこに書いてあるか、意外と知られていないですよね。車を買った時のオーナーズマニュアルと、車のドア付近に書いてあるんですよ。



正しい空気圧がわかったら、空気圧を点検します。ガソリンスタンドや、タイヤ専門店で空気圧は調べてもらえますが、愛車は手をかけてあげたいという方は、エアゲージを使って測ってください。下記の写真がエアゲージです。

空気圧を測定する際は、タイヤが冷えた状態で計りましょう。走行してきた後に測定すると、誤差が生じることがあります。また、何もしなくても、タイヤの空気は自然に抜けてしまいます。空気圧点検は1ヶ月に1回くらいする事をお勧めします。
2,タイヤのスリップサイン


タイヤの溝がすり減る事を、スリップサインと言います。溝は1.6mm以下になると走行は禁止されています。
スリップサインが出ると、雨の日に走行していると、路面でスリップしやすくなります。また、ハイドロプレーニング現象も起こりやすくなります。



3.タイヤの偏摩耗

タイヤを見ていると上の画像のようにツルツルとしたところが、偏ってありませんか?それが偏摩耗です。偏摩耗が起こると、走行性が低下し、ブレーキ性能の低下がみられます。溝が残っていたとしても走行は出来なくなることがあります。
4.タイヤの傷

道路に落ちている小石や、縁石に接触した時に出来た傷や、釘などが刺さっていませんか?私も釘がささっとことに気がつかないで走行していて、ガソリンスタンドの方に教えてもらったことがあります。怖いですよね。危うく事故繋がっていました。
タイヤの点検の4ポイントをお話ししてきましたが、車に安全に乗るためには、車に乗る前のちょこっとの時間に、タイヤをみて回って点検してから、車に乗ると安全に乗れると思いますので、ぜひ試して習慣にしてみてくださいね。
マツダCX-5のタイヤ交換費用

最後にタイヤの交換費用について、調べてみました。タイヤの交換費用は、交換するタイヤの数によって変わってきますが、4本セットで¥7.000~¥8.000くらいは相場になります。
交換方法としては、ディーラーで交換してもらうか、タイヤをネット等で購入して取扱店で交換してもらうかの2つの方法があります。タイヤ交換の金額は、タイヤの本数、種類、インチのサイズによっても違ってきます。取扱店によって工賃なども変わってきます。
交換するディーラーや、取扱店に1度、費用の問い合わせをして確認をしてから交換を依頼するといいと思います。


マツダCX-5を購入する時、いくらかかるのか?維持費やローンのことなど詳しく書いた記事も参考にしてください。
スポンサードリンク
まとめ
それではまとめに入りたいと思います。
- マツダCX-5の純正タイヤサイズは、17インチか19インチのタイヤを履いている。
- タイヤのサイズをアップすることは、タイヤのインチを上げること。
- ラジアル構造は、燃費の良いタイヤ。
- タイヤサイズアップ時の注意点は、車体からはみ出さない、ロードインデックスを下げない、標準装備されたタイヤと同じ空気圧にするの3点がある。
- タイヤ交換時期の目安は、タイヤ点検時の異常が見られた時。
- タイヤ点検の4ポイントは、タイヤの空気圧、スリップサイン、偏摩耗、タイヤの傷。
- タイヤ交換費用は、4本セットで¥7.000~¥8.000くらいが相場。
- タイヤ交換する際は、事前に交換費用の確認が必要。
マツダCX-5のタイヤのサイズから、交換までを調べてきましたが、車を安全に楽しく乗るために、足元のタイヤから気にかけてみてはいかがですか?オシャレは足元からと言いますが、車の場合オシャレというより、安全は足元からと言えます。
タイヤは、道路と触れて走っているのでこのタイヤに何か不具合があれば、もうそこで事故になってしまいます。そうならないために、タイヤの点検をして楽しいカーライフを送りたいですね。
少しでもお役に立てれば、嬉しいです。最後まで読んでいただきありがとうございました。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もりクルマ好きにたまらない無料アプリ「好きな車が同じ」って人と繋がって情報共有できる!欲しい車のこと質問したり自慢したり、所有者の「生」の声が聞ける珍しいアプリです。これ、、、見てるだけで楽しいです。
![]()
- 車SNSでは月間アクティブユーザー数No.1(2018年5月AppApe調べ)
- 愛車の写真や動画を気軽に投稿!同じ車種のユーザーともつながれます!
- 気まずいナンバープレートも自動で加工。
- フェイスブック、ツイッター、インスタグラムなどのSNSとも簡単連携
- カスタム最新情報を手に入れられる。
スポンサードリンク