車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
車で旅行をするときに、ホテルや温泉に泊まるのも楽しい旅行だと思いますが、その中に車中泊という選択肢を加えてみませんか。普段とは違うシチュエーションにワクワクしませんか。
宿泊代を浮かせて、行った先で美味しいものを存分に食べるもよし、釣りやスキーに前夜入りして当日朝からフルに楽しむもよし、キャンプのテント代わりに使うもよし。
時間や場所に縛られず自由に行動できるのが、車中泊の魅力です。
でも、そもそもCX-5で車中泊なんて出来るのでしょうか。
Contents
スポンサードリンク
【マツダ・CX-5】後部座席
車中泊を考える前に、後部座席の乗り心地や使い勝手を確認したいと思います。遠出するなら、乗り心地や使い勝手も気になりますよね。
人間工学に基づいた着座姿勢を基本として、ロングドライブもゆったり過ごせる室内空間を追求しました。前席はセンターアームレストとドアアームレストの高さを合わせることで、左右のバランスがいい自然な着座感を提供します。後席ではリクライニング機構を採用し、より快適な乗り心地を実現。また長時間の乗車でも疲れにくいよう、ウレタン特性の最適化とともに人間の下半身の形状に沿った立体的な形状をつくり込みました。
引用 マツダ公式HP
まず、乗り心地ですが、
CX-5の後部座席は、もともと背もたれの標準位置をゆったり座れる角度に設定してあるのですが、それに加えてリクライニング機能を備えているんです。





リクライニング機能が備えられてるって言っても「4度かよ!?」と思われる方もいらっしゃると思います。まぁ、気持ちですよね。気持ち。お客様の要望を少しでも叶えようという想いがこの”4度”に繋がっているのだと思います。
空調に関しては、運転席と助手席の間にあるアームレスト付コンソールボックスの後部に、エアコンの風向きを調節できる吹き出し口が装備されていて、後部座席で風向きの調節が可能です。グレードによっては、リアシートヒータがついていて、温度を3段階に調節できるようになっています。

引用 マツダ公式HP
後部座席の真ん中にあるアームレスト(1)には、カップホルダーと充電用UBS端子、小物入れがついていて、ボトルホルダー(2)もリアドアにありますよ。

引用 マツダ公式HP
なかなか行き届いた装備です。





本当に出来るんでしょうか。車中泊。
CX-5の室内寸法は、以下のようになっています。
- 長さ 1890mm
- 幅 1540mm
- 高さ 1265mm
長さとしてはそこそこありますが、でも、このスペース全部で眠れるわけではなさそうです。とりあえず、後部座席を倒してみましょう!
さて、後部座席を倒すとどういう感じになるのでしょうか。


し、しますよ。スキー。



荷室にあるリモコンレバーで後部座席が簡単に倒せます。
例えば、車に長いもの(スキーやスノーボード、じゅうたんなど)を乗せたい場合、真ん中のリアシートだけを倒して載せることができます。この場合、真ん中が倒れた状態で大人4名が乗車できます。

引用 マツダ公式HP
左側のリモコンレバーを引くと、左と真ん中のリアシート、右側のリモコンレバーを引くと、右のリアシートが倒せます。残念ながら、左側のみを倒すことはできないんです。

引用 マツダ公式HP
全部倒すと、荷室と後部座席がフラットになって、荷室からの長さが約1610mm程度になります。でも、これだと長さとしてまだ足りないですよね。

引用 マツダ公式HP
フロントシート(運転席と助手席)を倒して全体的にフラットにできればいいのですが、そこまでは倒せないので、フロントシートを一番前にスライドさせるとリアシートとの間に220㎜程度の空間ができます。
そこに荷室に積んでいた荷物等を移動させるなどして、空間を埋めると1830㎜程度の長さを確保できます。これだけあったら、車中泊できそうですよね。
【マツダ・CX-5】荷室容量
後部座席のところで荷室から後部座席への広さはお話しましたが、ここでは、荷室に注目したいと思います。やっぱり、車中泊には荷物がつきものですからね。
CX-5の荷室のサイズは 、こんな感じになっています。


引用 マツダ公式HP


フロア下にもサブトランクがついていて、カーケア用品などを収納できます。ただ、BOSEサウンドシステムを装着した場合、トランクボード下にウーファー内臓ベースボックスが設置されるので収納スペースが小さくなります。
*BOSEサウンドシステム装備なしの場合↓

引用 マツダ公式HP
*BOSEサウンドシステム装備ありの場合↓

引用 マツダ公式HP
ちなみに、荷室はVDA方式で計測しています。VDA方式はドイツ自動車工業会が定めた計測方法で、200×100×50mm(容量1リットル)のテストボックスをラゲッジスペースに詰め込み、その入った個数で荷室の容量を測ります。







その他、使う人の利便性を考えて、ラゲッジルームには12Vの電源ソケットが装備されています。また、リアゲート側にラゲッジルームランプが配置されているので、夜間も荷室全体を照らすことができ荷物の出し入れがしやすいように工夫されています。

引用 マツダ公式HP
※上の写真のラゲッジルームランプは、LEDランプに変更されているものです。通常であれば、もう少し暗いです。
荷崩れが気になる場合は、フックが4つ付いているので、ネットをかけるなどして固定することも可能です。

引用 マツダ公式HP
電源ソケットの使用方法を知りたい方は、こちらの記事もあわせてどうぞ
グレードによっては、パワーリフトゲートがついているので、アドバンストキーのスイッチやハンドル右下のクラスタースイッチの操作でリアゲートを開閉できます。これがあると、リアゲートを締め忘れても車を降りずに車内で操作できるので、助かりますよね。
アドバンストキーのスイッチやハンドル右下のクラスタースイッチの操作でリアゲートを開閉することが可能です。また、パワーリフトゲートにあるクローズスイッチで、使う方の体格などに応じて開度を調節できます。小型・軽量でシンプルな開閉ユニットを採用し、質感の高いスムーズな動きと静かな作動音を実現。また、誤って指などを挟むことを防ぐため、タッチセンサーをリアゲート開口部の両側に配置しています。
(標準装備:20S PROACTIVE、25S PROACTIVE、XD PROACTIVE、25S L Package、25T L Package、XD L Package、25T Exclusive Mode、XD Exclusive Mode)
引用 : マツダ公式HP
スポンサードリンク
【マツダ・CX-5】車中泊
ここまで、車内の広さを見てきましたが、広さとしては車中泊ができそうということはお分かりいただけたと思います。あとは、快適に車中泊をするための方法ですね。


まず車内で快適に眠るためには、3つの対策が必要です。
- 窓
- ベッド
- 季節
窓
CX-5は、全高が1690㎜ありますが、普通に横を通れば中が覗けてしまう高さです。安全面も考えて、外から見えないようにすることをお勧めします。
ウィンドシェード(サイド・リア)
フロンとガラスに装着するサンシェードとセットでご使用いただくと、車室内がプライベートな空間となります。前後ドアウィンド部が網戸付仕様になっています。
本体\43,200(消費税抜\40,000)[FCOM]K262 V1 130
引用 マツダ公式HP
専用のブラインドシェイドを購入するという手もありますが、少しでも安くと考える場合は、フロントガラスやリアガラスはサンシェイドで目隠しし、サイドはカーテンを使うなどの工夫をしてもいいと思います。
ベッド
やっぱり、寝床大切ですよね。背中がごつごつして痛かったり、無駄にエビぞりになったりするような寝床だと、絶対に安眠はできません!!!!ということで、特に準備は万端にしていきましょう。
CX-5は、リアシートを倒すとフラットっぽくはなるのですが、完全にフラットなのかというとそんなことはありません。少々でこぼこしています。
あと、リアシートを倒してもフロントシートとの間に空間があるので、そこはまず荷物で埋めるなどの補正をしていかなければなりません。その上にマットなどを引いて、寝心地のいい寝床を作りましょう。
ベッドクッション
難燃性素材を使用したマットレスです。収納時はラゲッジスペースに収まります。(収納ケース付)
2枚(両側)\79,920(消費税抜\74,000)[FZOB]
1枚(片側)\39,960(消費税抜\37,000)[FZOA]
引用 マツダ公式HP
メーカーが出しているマットは高かったりしますので、もしよろしければこちらもどうぞ。
季節
夜の車内の気温は外と同じくらいです。気候のいい季節なら、何もしなくても…という場合もありますが、そんな時はそうそうありません。備えあれば憂いなしです。暑さ対策、寒さ対策は、絶対にしましょう。
暑さ対策

寝るときにエンジンを止めることになる車中泊で、換気は絶対ですよね。締め切った車内、夏場は考えただけで苦しそうです。
なるべく標高の高い場所や涼しい場所で車を停め、外の風を取り込んで車内に循環させましょう。そうすれば、夏の車中泊も快適(?)に過ごせるはずです。
でも、防犯面から考えても、窓を大きく開けることはおすすめできません。外から手を入れられないくらいの幅に抑えましょう。虫の侵入を考えると網戸もあった方がよさそうですね。

その他、夏の必須アイテムといえば、冷感パットや冷えピタ、乾電池で動く扇風機などがあるとより快適な車中泊が過ごせるものと思います。クーラーボックスもお忘れなく。
ポータブルクーラーなどをポータブル電源やサブバッテリーと組み合わせて使用することも可能ですが、それなりのお値段がするので、そこはお財布とこれからどれくらいの頻度で使用するかの相談ということになるでしょうか。
でも、災害対策として買ってみるのもいいかもしれませんね。
どんなものが効果的なのか、試しにご覧下さい。





寒さ対策

冬は、なるべく暖かい場所でと言いたいところですが、スキー旅行となるとそんな悠長なことは言ってられないですよね。
冬の必須アイテムといえば、湯たんぽ、ホッカイロ、電気毛布などがあります。
電気毛布は、電源がないと使用できないですよね。ポータブル電源やサブバッテリーがあれば、利用できますよ。
でも、これらのものを使用する前に、冷気が入ってこないように外気を遮ることが大切です。そのうえで、温かグッズを合わせて使用してくださいね。
ブラインドシェイドだけでも問題ないかもしれませんが、窓からの冷気を防ぐために、こういうのを活用するのもありですよ。併せてベッドマットの下に敷くと、下からの冷気を防げます。
それと、どうしても寒いと夜にトイレに行きたくなります。
そんなときに、外に出るための温かグッズも必ず忘れないようにお願いします。一度外に出てしまうと、体が冷えてしまいます。なるべく冷やさないように、念のためトイレの近くに、でも音が聞こえない程度に離れて車中泊をするのもいいかもしれないですね。


車の中で食べる朝食って、なんだか楽しいわね。

まとめ

- CX-5の後部座席は4:2:4(左・真ん中・右)分割可倒式シートになっていて、リモコンレバーを引くだけで、荷室から各シートが倒せる。
- 荷室は後部座席を倒さない状態状態で、ゴルフバッグが4つ積める大きさ。
- CX-5で車中泊は十分可能。
- 車中泊を快適に過ごすために、窓・ベッド・季節の対応が必要。特に、夏と冬は要注意。
どうでした?めんどくさそうなんて思ってませんか。
季節対応はかなり大変そうですが、実際にやってみると、遠足に行く子供みたいに準備すら楽しみになりますよ。最初から難しい季節は選ばずに試してみてはいかがでしょう。
サンルーフ付きのCX-5だったら、満天の星空を見上げながら素敵な時間を過ごせますね。季節ごとに変わる自然を、身体全体で感じてください。
チェックイン、チェックアウトも要りません。行きたいところに自由自在。自分だけのとっておきのHOTELです。
大好きなCX-5で是非楽しい時間を過ごしてください。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もりクルマ好きにたまらない無料アプリ「好きな車が同じ」って人と繋がって情報共有できる!欲しい車のこと質問したり自慢したり、所有者の「生」の声が聞ける珍しいアプリです。これ、、、見てるだけで楽しいです。
- 車SNSでは月間アクティブユーザー数No.1(2018年5月AppApe調べ)
- 愛車の写真や動画を気軽に投稿!同じ車種のユーザーともつながれます!
- 気まずいナンバープレートも自動で加工。
- フェイスブック、ツイッター、インスタグラムなどのSNSとも簡単連携
- カスタム最新情報を手に入れられる。
スポンサードリンク