車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
Contents
スポンサードリンク
【マツダ・CX-8】タイヤの交換時期
使用年数と走行距離
一般的なタイヤの使用年数はゴムの劣化を考えて3年~4年、あまり車に乗らなかったとしても5年で交換するのが目安です。
CX-8も例に漏れず、他の車種のタイヤと同じ基準で交換してOKです。
タイヤのおおよその使用期間はタイヤに記載されている下4桁の数字で見ることができます。

引用:BRIDGESTONE
上の画像では2012年24週目とありますので、2012年の6月に製造されたタイヤということですね。
ゴムが劣化するとタイヤにヒビが入ったり弾力がなくなってしまいます。
新しい輪ゴムは引っ張っても切れませんが、古い輪ゴムはひび割れがたくさんあり、引っ張るとすぐ切れてしまうのを想像するとゴムの劣化具合が分かりやすいでしょうか。
このタイヤのヒビのことをクラックと言いますが、クラックがひどくなっても走り続けるとバースト(破裂)してしまう危険があります。

引用:日本自動車タイヤ協会
スリップサインの溝には全然到達していなくても、長年使っていてヒビが入っていたり、指でタイヤを押し込んで跳ね返ってくるような弾力がなくなっていれば交換時期と言えるでしょう。
また、タイヤは5000km走ると約1mmすり減ると言われています。
タイヤの溝は新品で約8mmなので、走行距離がを30,000km超えたあたりが交換の目安となります。
タイヤの交換時期を知るには、やはりタイヤに直接聞いてみるのが一番でしょう。
スリップサイン
タイヤにはスリップサインというタイヤの残りの溝の深さを知らせてくれるサインがあります。
その部分まで溝がすり減ると、いわゆるタイヤの『寿命』が来たということになり、使用年数に関わらず交換しなければなりません。
スリップサインは4ヶ所~9か所あり、新品では見えにくいですが、タイヤがすり減ることによりくっきりと見えてきます。

引用:タイヤ交換専門店フジサワ

引用:DUNLOP
スリップサインの所まですり減っても交換しないでいると、事故の直接的な原因になって非常に危険です。
運転中、自分ではどうにもならない状況に陥ることも多いので、「まだ走れる」「もったいない」と思わず、すぐに取り換えてしまいましょう。
スリップサインに到達しているのに交換しないでいると・・・
- 摩擦による抵抗が少なくなっているためカーブでスリップ
- ブレーキが利きにくくなっているため、止まり切れず前の車に追突
- ハイドロプレーニング現象が起きやすくなり車が制御不能になる


ハイドロプレーニング現象
ハイドロプレーニング現象は雨の日に起こりやすい現象です。車が道路の水で滑ってしまい、運転操作ができなくなる状況になります。
濡れた氷を机の上で滑らせると物にぶつかるか落っこちるまでなかなか止まらない。そんな感じに車が滑っていくのがハイドロプレーニング現象です。
1分ほどの動画があるのでどう滑るのか見てみましょう。


タイヤの寿命が来ているのに換えずにいると、このような摩擦が効かない状況が起きやすくなります。
こうなるともうハンドル操作やブレーキが効かなくなるため、祈るしかありません。起きた後の対処法は「何もしない」しかなく、ハイドロ状態になった時点で万事休すです。
なぜこうなるかは下の図を見ると分かりやすいでしょう。

水のたまった道路を走っても、通常ではタイヤと路面は接していますね。
ですがタイヤがすり減った状態ですと、タイヤの下が完全に水だけになりやすく、車体が浮くのと同じ状況になります。
すると車の自由がきかなくなり車体が滑り出すという具合です。
この現象はスピードを出して走っている時に起きやすく、スリップサインまでタイヤがすり減っていなくても起きることがあります。
そのため雨の日はゆっくり走るようにし、タイヤが擦り減っているのに気がついたら、いち早く交換しましょう。
タイヤ交換を怠ると法律違反
スリップサインの位置までタイヤがすり減ると寿命がきたことになり、交換しなければいけません。
しなければいけないという強制の言い方をしていますが、これは法律によりタイヤの溝の深さが1.6mm以上ないといけないと定められているためです。
数ヶ所あるスリップサインのうち1ヶ所でも到達してしまうと、そのタイヤはもう使用してはいけないことになり、車検も通らなくなってしまいます。
つまりスリップサインに到達した所がギリギリ1.6mmある状態なんですね。なのでスリップサインに差し掛かる前にはタイヤの交換をしておきましょう。


【マツダ・CX-8】車のタイヤを1本だけ交換したい時
走行中にタイヤがパンクしたり傷ついてしまうなど、思いがけぬトラブルで1本だけタイヤを交換したい時もあると思います。
そんな時、気を付けたいのはタイヤの外径です。
新しいタイヤともともと付いている3つのタイヤとでは、すり減っている幅が違うので車の装置に負担が掛かり故障の原因になってしまいます。
乗り心地が変わって乗りにくくなることも多々あったり、わずか何mmの差でも驚くほど違いが出るものなんですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もりクルマ好きにたまらない無料アプリ「好きな車が同じ」って人と繋がって情報共有できる!欲しい車のこと質問したり自慢したり、所有者の「生」の声が聞ける珍しいアプリです。これ、、、見てるだけで楽しいです。
![]()
- 車SNSでは月間アクティブユーザー数No.1(2018年5月AppApe調べ)
- 愛車の写真や動画を気軽に投稿!同じ車種のユーザーともつながれます!
- 気まずいナンバープレートも自動で加工。
- フェイスブック、ツイッター、インスタグラムなどのSNSとも簡単連携
- カスタム最新情報を手に入れられる。
スポンサードリンク