車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
中古車を買うからには少しでも安価な車を買って費用を抑えたいものですよね。
なるべく綺麗で長持ちする車を選びたいですし、事故車やすぐ壊れてしまう車を買ってしまわないようにも注意したい。
そうした欲や不安が多くなる中古車選びですが、どこかで折り合いをつけないといけないのもまた事実。
今回はそんな誰しもが持つ悩みに応えるべく、CX-5の中古車相場や中古車購入のポイントを調べてみました。
さらには新古車を買うメリット・デメリットや中古車を買う時の注意点も見ていって、失敗しない中古車選びを手助けしましょう。
Contents
スポンサードリンク
【マツダ・CX-5】新型の中古車相場 中古で買うのは得or損?

引用:グーネット
始めにCX-5の中古車相場から見ていきましょう。
CX-5には初代の2012年モデルと新型の二代目2017年モデルがあります。まずは二代目の新型からご紹介します。
新型CX-5の相場はいくらぐらいなのでしょうか。新型とは言えそこは中古車、なるべく安く買いたいものです。

引用:価格.com
画像を見ると新型2017年モデルの相場はだいたい220万~380万円ですね。
CX-5の新車の値段は220万~400万なので、単純な比較ですと中古車で買うのはかなり割高に感じます。
しかも250万以下となると元々価格が安いグレードの20Sか25Sぐらいしかありません。
この相場では中古車として買うのはいささか気が引けますかね。
上の画像は価格.comのものですが、カーセンサーやグーネットでも同様の相場が見て取れます。
価格.com → 価格.comの中古CX-5の相場
カーセンサー → カーセンサーの中古CX-5の相場
グーネット → グーネットの中古CX-5の相場
また、こちらはマイナーチェンジごとの販売期間です。
販売期間が分かれば、『この中古車はマイナーチェンジの前かな、後かな』というのが判断しやすくなると思います。
各サイトの年式の欄でいつ作られた車か分かるので参考にしてください。
- 発売開始 2016年12月~2017年7月
- 1回目 2017年8月~2018年2月
- 2回目 2018年3月~2018年10月
- 3回目 2018年11月~生産中
2年ぐらい経ってるのにまだ値が落ちないのはCX-5が人気の証と言えるでしょう。
この相場ですと、新車を買った方がいい気がしますが、まだこれだけの比較で判断するのは早いかもしれません。
相場を大雑把にしか見ていませんので、一応グレードごとに見比べてみましょう。
ただCX-5はグレードの種類が多く、しかもグレードごとの価格差の幅が広いので、どれぐらい安いのかパッと見では分かりにくいと思われます。
なので少しでも比較しやすいように表にしてみました。
CX-5 新車の価格


参考:マツダ公式HP
こうして見ると一番安いグレードが257万、一番高いグレードが255万と100万円近くも差がありますね。
CX-5にはガソリン車とディーゼル車がありますが、ディーゼル車の方が30万ほど値段が高いようです。あとは4WDですと20万~30万円ほど値段が高くなるところがポイントでしょうか。
これだけ差があっては、しっかりと値幅を把握していないと20Sのグレードなのに『CX-5が中古で250万で買えた!』などの勘違いをしても不思議ではありません。


新車と比較すると、二代目CX-5の中古車の値段はだいたい各グレードより10万~40万円ほどしか安くなっていません。
改めて見てもあまり安価にはなっていないというのが正直なところですね。しかも、新車とほとんど値段が変わらなかったり、むしろなぜか高かったりする車もあるぐらいです。
たまに「おっ!」と思う車があっても、修復歴があったり走行距離が長かったりと、ほとんどお買い得と言える中古車は出回っていない印象でした。

相場を見た結果、新型CX-5はまだまだ人気で値下がりしておらず、買うなら新車での購入の方が総合的にいいと思いました。
新車の方がオプションが選べて保証も長期間つきますし、ディーゼル車を購入するのであれば税金が10万近く免税されます。
20万30万ぐらいの差ならそれらのメリットでまかなえるのと、安心を買うという意味でも新車をおすすめします。
安物買いの銭失いはいけませんが、高い買い物をして失敗するのはもっといけませんからね。
【マツダ・CX-5】初代の中古車相場 ディーゼル車よりもガソリン車?

引用:カーセンサー
初代の2012年モデルは型落ちしていることもあり、さすがに中古車らしい安さになっています。
型落ちとは新型にモデルチェンジした時に旧型になる時をいいますが、型落ちすると相場が下がるので、とにかくCX-5を安く買いたいという方はこちらをおすすめします。
初代はすでにメーカーが販売を終了しており、新車での購入は出来ませんので、どうしても欲しい方は中古車からになります。
中古車とは言え、特別仕様車のアニバーサリーが出回っていたりするので、思わぬ掘り出し物があるかもせれません。


引用:価格.com
やはり新型よりは安いですね。ガソリン車でだいたい120万~230万円、ディーゼル車で80万~290万円ぐらいになっています。
注目する点として、2012年モデルはディーゼル車の方が多く市場に出回り、安価になっているのが目立ちます。新車価格と比べても値下げがよりされているのはディーゼル車のようです。
ただ、安くなっているだけあって、80万~150万円ぐらいの車はやはり年式が古かったり走行距離が多かったりする場合が多く、長く乗り続けられるかは不安がありますね。

引用:価格.com
ディーゼル車はエンジン自体はガソリン車よりも耐久性があり寿命が長いと言われていますが、それも手間暇をかけた車のケアがあってこそ。
ガソリン車に比べてメンテナンスに費用や手間が掛かり、しかも年季や走行距離がかさむほど手入れが必要になってきます。
走行距離10万kmあたりで部品の交換も必要になってきますし、そのメンテナンスの面倒さがディーゼル車の中古車が多い理由かもしれません。
ちなみに初代のマイナーチェンジごとの販売期間はこちらです。
- 発売開始 2012年2月~2012年11月
- 1回目 2012年12月~2013年9月
- 2回目 2013年10月~2014年3月
- 3回目 2014年4月~2014年12月
- 4回目 2015年1月~2016年11月 販売終了 2016年12月
一方、ガソリン車の方は全体的に走行距離が短かったり年式が比較的新しめの車が割とあるので、安心感があるように思えます。
新車との価格差だけを見るとディーゼル車よりもお得感がありませんが、年式が新しいぶんボディや車内が綺麗そうですし、面倒なメンテナンスが少なく済むのも利点ですね。
ただ、ガソリン車の中で唯一売れ残っている感のある20Sは、値段が安い方の中古車ですと年式が古い車が多い上に、走行距離が長かったり、修復歴があったり、車検が近かったりするので買わない方が無難でしょう。

引用:価格.com
以上のことから、初代モデルのCX-5を買う場合、価格で選ぶならディーゼル車。安心感やメンテナンスの手間を省きたいならガソリン車を選ぶのが良さそうです。
印象に残ったのは、新車の価格はディーゼル車の方が高いのに、中古では安くなっている車が多いという点。
この価格が逆転しているところに中古のディーゼル車とガソリン車の評判の良し悪しが見え隠れしていそうですね。
値段が安い中古車を買うのに、その中古車でも価格を選ぶか安心を選ぶかの選択肢があるのは、CX-5の面白いところかもしれません。
スポンサードリンク
【マツダ・CX-5】中古車選びのポイント

ポイントを把握する
CX-5を中古で買うなら以下のポイントを確認してください。
特にディーゼル車の場合、AT車かMT車かは重要な点でありながら、表記が地味な上に値段が変わらないので見落としがちです。
販売店に見に行ったら気づくとは思いますが、無駄足になってしまうかもしれないので今のうちにご注意を。
- 新型か旧型か
- どのグレードの車か
- 2WDか4WDか
- AT車かMT車か
- 修復歴の有無
- 年式と走行距離
- 車検の有無、または日付
- オプションがどれだけついているか
新古車の購入
新古車とは新品同様の中古車。すなわち、新車でありながらすぐに売りに出され、走行距離も少ない中古車のことを言います。
法律上の扱いは中古車なので値段が安くなっていて、ディーラーに管理された車なので車内がきれいでお買い得だったりします。
- 新車と同じぐらい綺麗
- 新車よりも値段が10万~15万円ほど安い
- ディーラーが既に支払い済みであるため税金を払わなくてよい
- 新車の登録から月日があまり経っていないため車検が長い
- 新車で購入するより納車が早い
一方、デメリットとしてはカラーやグレードが選べない、メーカーオプションが付けられないなどがあります。
外装や内装、走行性をこだわる方は好みの車ではないことが多いですね。
ですが市場に出回る頻度が少なく、出たとしてもすぐ買われてしまうレアな車体なので、もし見かけたら検討だけでもしてみてください。
年式と走行距離
中古車を買うのであれば、年式は新しく走行距離は短い方が理想ですが、そういった車は中古でも高いものですよね。
ならば次にどういう車がいいかと言うと、年式と走行距離が釣り合っている車が望ましいです。
例を挙げると
- 8年で8万kmの車
- 8年で3kmの車
- 3年で8万kmの車
があったとして、一番無難なのは①番になります。
意外かと思われますが、理由として②番のあまり乗っていない車は長年放置されていた可能性があります。
家屋でも人が住んでいない方が老朽化が早いように、あまりに乗っていない車は劣化が早くなります。
1年間の適切な走行距離は8,000~1万kmと言われ、車も定期的に乗っていた方がいい状態を保てるんですね。
③番のような運転する機会が多く長距離乗っている車は部品やオイルの消耗が激しいので故障しやすいことが予想されます。
あくまで推測の域を出ませんが、そういったデメリットが考えられるので、年式と走行距離のバランスができるだけ合った車を購入した方がリスクが低くなります。
リコール情報
中古車の中には稀にリコールを受けていない車があります。
リコールは国土交通省がメーカーに指示を出すもので、重大な事故に繋がる可能性がある時に出すので放置は危険です。
CX-5は初代も二代目もリコールが多い車なので念のため確認した方が良いかと思われます。
リコールをについて調べたい場合、こちらの記事に詳しく載っているのでご覧ください。
中古車でも無料で対応してもらえますし有効期限はないので、発覚した場合は絶対に修理・交換をしてもらいましょう。
【マツダ・CX-5】中古車選びの注意点と悪質な販売店の見分け方

中古車を選んだら販売店まで車を見に行く必要があります。
新車でも言えることですが、確認も試乗もなしに車を買うわけにはいきませんよね。
むしろ新車を買うよりも慎重になって選ばないと機能に支障があるのに気づかなかったり、買って数ヶ月でエンジンに異常が出たりと、いわゆる失敗した中古車選びになってしまいます。
なのでここからは、実際に中古車を見に行った際の注意点をじっくり抑えていきましょう。
車体を入念に確認
中古車を見に行った時の注意点をまとめてみました。実際に販売店に行ったときに参考にしてください。
契約を完了する前に重要な点だけでも必ず確認するようにしましょう。
- 車体に擦った後やへこみなどの傷がないか
- タイヤに釘が刺さってたり傷があったりしないか、また極端に擦り減っていないか
- エンジンルームは清潔か、汚かったりオイル漏れの跡はないか
- エンジンをかけた時の異常、白煙が出たり異音がしないか
- 走行距離が少なすぎないか(年式の割に少なすぎる場合は事故車の可能性があります)
- 車のライトに傷はないか、また曇っていないか
- シートは清潔か、シフトレバーは正常に動くか
- 車内がタバコ臭かったり、ペットの毛でまみれていないか
- ミラーやワイパー、その他機能が正常に動くか
特にエンジン関連は注意してください。
エンジンをかけてボンネットを開けた時カラカラと音がしないか、ニュートラル状態でアクセルを踏んで、白煙が出ないかは必ず確認することをおすすめします。
白煙が出る場合、オイル交換をしておらずエンジン内が異常燃焼している状態なので、メンテナンスが十分に行き届いていないことが分かります。
また、今の時代あまりないケースですが、ハンドルがすり減っていたり、シートが使い込まれているのに走行距離が少ない場合、メーターが改ざんされている可能性があります。
こういった販売店では購入しない方がいいので速やかに退去しましょう。


その他、購入を断念するほどではないにしろ、シートの臭いや車体の傷などの問題があれば対応してくれたり、値切りを提案してくれるかもしれません。
一覧の内、何か一つでも見つけたら販売員に伝えてください。
支払総額の確認
車体価格は安くても、総支払額をを見たらあれっ?て思うほど車の購入には諸費用が掛かります。
ネットで見た総支払額と実際請求された総支払額に結構差があることもしばしば。
中古車と言えど、諸費用は新車と同じぐらい掛かってしまうんです。
- 税金・・・・・・・・・自動車税・自動車重量税・自動車取得税。
- 法廷預かり費用・・・・車検や車庫証明の申請の際、必要となる印紙代。代行手数料に含まれることが多い。
- リサイクル料金・・・・『自動車リサイクル法』により支払いを義務付けられた費用。
- 登録代行費用・・・・・購入した中古車を自分名義にするための代行費用。
- 車庫証明代行費用・・・車の保管場所を証明するための代行費用。
- 車検整備費用・・・・・車検が切れていると掛かる費用。車検とは別。
- 納車費用・・・・・・・自宅までの車の移送費、クリーニング費用など。
リサイクル料金などという一見ボランティアに思えるような項目もありますが、立派(?)に法律によって定められた費用なんですね。
これらを合計するとだいたい15万~20万円ほど掛かります。さらに車検が切れている場合はその分の費用も掛かります。
なんでそんなに高いの?と思われた方は下の記事にどうぞ。より詳しく車の税金や費用に関しての書かれています。
諸費用を抑えたいという方は、節約の方法に登録代行費用、車庫証明、納車費用を自分で行うという手段があります。
少々面倒ですが、時間がある方や少しでも安くしたい方はやってみましょう。
また、節約の話とは裏腹に悪質な販売店によっては払わなくていい諸費用を余分に請求してくる所もあります。
車体価格を安くして諸費用で儲ける手口なので、諸費用が異常に高かったり、見覚えのない費用が請求されていたら必ず販売員に確認をとってください。
事故車の可能性を確認
他の車と比べて安すぎる車は事故車の可能性が高いです。
事故車以外にも水没車・塩害車・雪害車という場合もあり、これらの車は後々重大な故障を招いたり、車の耐用年数がガクッと下がることが予想されます。
事故車や水没車であればその事実を販売店は公表しなければいけませんが、中には修復歴を隠している悪い業者もいるので念のため注意する必要があります。
事故車の場合
事故車であるという確証は持てないことが多いので、怪しいと思ったら購入を控えるようにしてください。相手はプロなので問い詰めても難しいでしょう。
- エアロパーツやバンパー、その他ボディの隙間が均一ではない
- 試乗の際、変な音や振動がある
- 直線を真っ直ぐに走らない
- ハンドルを切った場合、曲がり具合は左右均等ではない
水没車の場合
洪水や豪雨の後に多く出回る傾向にあります。車内で下水のような臭いがしたら危険信号です。
- エアコンから水が腐ったような臭いする
- エアコンを切った状態で室内から水が腐ったよう臭いがする
- シートベルトを限界まで引き出してみて泥のようなシミがある
- 運転席の計器盤の継ぎ目などに泥がついている
塩害車・雪害車の場合
塩害車とは海沿いで長いこと乗られていたため、潮風に当てられて錆びてしまっている車のことを言います。
雪害車とは雪国で凍結防止剤を使っていた車が防止剤の影響で錆びている車です。
錆は人体で言うがんのようなもので、1箇所の錆からどんどん浸食していく性質があるので見落とさないようにしましょう。
錆びが進むと車の強度が落ちたり、走行中にボディの一部が外れて落ちたりして危険です。
- アクセル・ブレーキなどのペダル周辺
- ボンネットの裏やエンジンルームの隅
- マフラーや車体の下
事故車や塩害車などいくら警戒しても、なにぶんこちらは素人なので実際は見抜くのが難しいのが悩みどころ。
それでもできることだけでも確認して、なるべくそういった車を掴まされないようにしたいところです。
保証の確認
中古車は保証が短いため切れた後に故障してしまうことが多いですが、それでも保証が付いている方が安心感はあります。
販売店によって保証内容が変わってくるので、どんな保証が付くのかお店の人に聞いてみましょう。
保証期間・補償範囲・補償適応外の条件は最低限聞いておきたいところです。
保証が付いていない車は異常がある可能性が高いので買わないように。

試乗する
中古車には必ず試乗しましょう。
修復歴を見破るだけでなく、走行性や乗り心地など乗ってみなければ分からないことがたくさんあります。
もし、運転に自信がない方は販売員に運転してもらって自分は助手席にいるだけでも構いません。
せっかく買ったのに粗悪な車だった! なんてことにならないように購入の前に是非一度その車に乗ることを推奨します。
もし試乗も助手席に乗ることも断られた場合、その車は購入しない方が無難です。


最後にこちらのCX-5の試乗についての記事を載せておきます。よろしければご覧ください。
スポンサードリンク
まとめ
- 新型CX-5の中古車相場は高い。買うなら新車の方が良さげ。
- 旧型CX-5の中古車はディーゼル車の方が安いが、ガソリン車の方が人気。
- CX-5の中古車選びはAT車とMT車を確認する。
- 年式と走行距離はどちらかが極端に少ないよりもバランスがいい方が良い。
- 中古車を見に行った時は車体に異常がないかしっかり見ること。
- 中古車を見に行った時は事故車を掴まされていないか注意する。
中古車の購入は安い変わりにリスクや注意点が多くあるのがやはり難点ですね。
とは言え、あまり疑いすぎても購入に踏み込めなくなるので、しっかりほどほどにぐらいが大事でしょう。
安かろう悪かろうとは言いますが、安くて良い車もたくさんあると思います。
皆さんの慧眼とこのサイトで良質な中古車かを見極めて、是非安かろう良かろう車を手に入れてください。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もりクルマ好きにたまらない無料アプリ「好きな車が同じ」って人と繋がって情報共有できる!欲しい車のこと質問したり自慢したり、所有者の「生」の声が聞ける珍しいアプリです。これ、、、見てるだけで楽しいです。
![]()
- 車SNSでは月間アクティブユーザー数No.1(2018年5月AppApe調べ)
- 愛車の写真や動画を気軽に投稿!同じ車種のユーザーともつながれます!
- 気まずいナンバープレートも自動で加工。
- フェイスブック、ツイッター、インスタグラムなどのSNSとも簡単連携
- カスタム最新情報を手に入れられる。
スポンサードリンク