車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
2017年にフルモデルチェンジをしたCX-5ってどんな車?気にはなっていたけど、なかなか試乗に行く時間もないし…行くとしてもその前に情報集めしたいですよね。
今回はCX-5の気になる評判を徹底調査してみました。はたしてみんなの意見はどうなのか、口コミ合戦スタートです。
Contents
スポンサードリンク
【マツダ・CX-5】良い口コミ多数!総合的な評価は?

引用: マツダ公式HP
友人がCX-5最高!と言うので、マツダ愛にあふれる私はとっても気になってきてしまいました。そこで口コミを調べてみたら、乗り換えて良かった。1番満足度が高い!など、良い口コミが本当に多かったと感じます。CX5は総合的にとても評価の高い車でした。
- とても良い車です。
良すぎて街中にCX-5が増えてくるのが嬉しいような悲しいような笑
絶対に損しない車だと感じました。- 安全、実用性、車に必要とされる殆どの項目においてSUVを買うなら文句のない1台です。
- 試乗でも相当感動してたが、本当に素晴らしい。
迷っている方がいたら、試乗、1日試乗を試してみるといいです。
引用:価格.com


評価が高かったのは外装、内装、燃費など、ほとんどの項目です。では総合的に評価が高かった理由を見ていきましょう。
【マツダ・CX-5】外装と内装の評判

引用:マツダ公式
やっぱり見た目は大事ですよね。フロントのデザインを評価する口コミが多かったように思います。CX5の力強くも美しい局面を持つフロントデザインが決め手になる人もいるようです。
- 特にフロントのデザインが好きです。
どの角度からみても格好いいです。- 日本車離れしたデザインが一番のお気に入りです。欧州車と並べても遜色ないです。
- ここまで洗練された外観を持つ国産車はなかなかないと思います。
- どこから見てもかっこいい!目つきも大好き後ろ姿はどこか可愛らしさもある。
青色なので磨き甲斐がある!横顔もいい。恋してます(´?ω?`)
引用:価格.com


- 優雅な中に熱い熱量を感じ、心を鷲掴みにする圧倒のデザイン。ソウルレッドの深みと凄みを感じさせる光沢。
- ボディカラーもどれも魅力的ですね。
- 深みがあり、メリハリが効きつつも魅せられる赤。BMWやレクサスに乗っている上司からも「マツダの赤はやはり素晴らしい」との声。
所有欲が満たされます。洗車が楽しい!マシングレーもいいよね。
引用:価格.com
マツダと言えばやっぱり赤ですよね。全部で8色ありますが、他のカラーも魅力的との声も上がっています。全体的に大人っぽくてシックな感じのカラーです。内装は高級感もあるけど、シンプルで好きって意見もありました。無駄をなくし必要なものだけを残して洗礼されたマツダの良さはCX5にもありました。
- 高級感あるマツダデザインでゆったりと4人乗車、ゴルフバック3つは余裕ですね。工夫すれば4ついけそうです。
- 外装と同様、過度な装飾が無いにもかかわらず、質の良い空間で好印象
- シートも座り心地いいし包み込まれる感じ。
- CX-5の方がシンプルで好みでした。
引用:価格.com



スポンサードリンク
【マツダ・CX-5】評判の乗り心地
乗り心地と言えば車酔いが心配な場合もありますよね。自分は大丈夫でも同乗者にも快適に乗ってほしいです。
- 後部座席は特に静かです。
Gベクタはやはり良いと思います。評価が高い理由がわかります。車酔いする方が家族にいる場合は有効だと思います。- カーブの時に横揺れをあまり感じません。
加速しても頑張ってる感がないので、快適な乗り心地です。
引用:価格.com


【マツダ・CX-5】ディーゼルの燃費が評判
燃費については、ディーゼル車はとにかく燃費が良いとの口コミが多いように感じました。特有の音もあまり気にならない、マツダと言えばディーゼル車!と言う声も多かったです。ガソリン車にも力を入れて技術を進化させているので、そもそも最初からディーゼルは選択肢になかった、普段は街乗りが多いのでガソリン車の方が燃費が良くなると思ったというガソリン派の意見もありました。
- 軽油でただでさえ燃料費が安くなるのに、燃費も良い。前車X-Trail(2000ガソリン)で7km/lしか出なかった街中通勤でも10km/l前後は行く。高速では18km/lに迫ることも。まったく文句なし。
- 燃費が良くガス代が安い。納車から現在まで1万キロ乗って16km/ℓ。長距離が多いので軽油になってコスパ最高。
- 12,13k/L 程度。 軽油なのであまり気にしていません。
引用:みんから
- ガソリンかディーゼルかは、殆どちょい乗りとゴルフでしか使用せず、走行距離の少なさとコスパから、迷わずガソリンをチョイス!
- レギュラーガソリンで10キロ/Lもいけば自分的には十分です。
引用:みんから
- エンジンの振動がディーゼルっぽくない。ガソリンといわれても違和感なし。
なのに、大トルクでステアリング軽やかで運転楽。都市間国道や自動車道のハイスピード走行でも楽ちんです。
引用:みんから



高速道路などの平坦な道を走るのが多い方はディーゼル車で、普段のお買い物など街乗りがメインの方はガソリン車を選ぶようです。自分に合った方を選べるし、どちらもCX-5の燃費には満足していると言う口コミがありました。
スポンサードリンク
【マツダ・CX-5】価格の評価は抜群!

とにかくコスパ良すぎるでしょ!と言う意見が多かったです。ガソリン車は2,570,400(税込)~¥3,553,200(税込)、ディーゼル車は2,883,600(税込)~¥3,882,600(税込)です。グレードが上がるたびに価格も上がるのはしょうがないですが、全体的にちょっと高くない?って思う人もいるかもいるかもしれませんよね。
- この値段でこの走りと安全装備が手に入るのは、マツダに儲けがどれくらい出ているのか不安になるくらいです。
- 他メーカーならオプションとなる安全装備がほぼすべて標準装備されていてこの値段。
引用:みんから
でもそれ相応どころか、みなさん価格に納得しているようです。多くの人は安全技術の高さをとても評価しているので、最初からついてるなら高くてもしょうがないって思っているようです。
- 先進安全機能に注目し乗り換えました。
- HUDは非常に優秀です。間違いなく運転時の視線移動は減っています。
- 安全装備はトップレベル。
引用:みんから


【マツダ・CX-5】辛口の評価もあった!?悪い口コミ

そうなんです。そんな評価抜群のCX5にも、ここはちょっとな…とういう意見もありました。特にマツダコネクト(ナビ)と収納が少ないと言う意見が多かったと感じます。

引用:マツダ公式HP
- 立上りが遅すぎる ・地図が古い ・各種設定項目がイマイチ分かり辛い。 ・カメラの映像が粗い。
引用:みんから
- カーナビは、エンジンを始動して、1-2分位してから起動します。またされる感じがあります。
引用:価格.com


一番驚いたのはテレビ・ナビが変更できないマツダコネクト。なんで変えられないんだろうと残念に思いましたが、使ってみると必要十分。ナビの行き先設定もスマホから転送するだけだし、使い勝手も良いと思います。音楽CDがダイレクトでダビングできるともっといいですが、、、
引用:価格.com
またマツコネの起動が若干遅いのと、ナビの精度(案内のルート)が若干悪いですね。でも世間で出てる不評程ではなく、個人的にはこのスタイル(純正標準でスクリーンが付いていて、ナビがほしい場合はオプション)はとても好きです。
引用:みんから
運転中の操作はもちろん危ないです。でもメールや電話の音が鳴ると気になりますよね。これなら安全にいつもの慣れた操作ができちゃいます。

- サンバイザーにチケット挟む隙間なし
- ドアポケットも浅くてあまり入りません。
引用:みんから

ティッシュ箱さえ置く場所に困ります。ひとまず助手席バイザーに百均のベルクロで逆さに固定しています。
引用:価格.com
収納が少ないのは困りますが、アイテムを使えば快適になるかもしれません。


【マツダ・C-X5】試乗評価レポート。試乗で見るべきポイントは?
【マツダ・CX-5】口コミの評判まとめ
- 総合的に評価が高い。
- 内装、外装のデザインが決め手になるくらいかっこ良い。
- カラーはやっぱりレッドがおすすめ。だけど他のカラーも魅力的。
- 広さも結構あるし、酔いやすい人にもおすすめできる乗り心地。
- 燃費の良さも太鼓判。
- 充実した安全装備がついていて、コスパがとても良い車。
- 辛口意見もあったが、人によってはそれほど悪くもない。
- やっぱりみんなマツダ車が好き!
私も今回調べるまでは、こんなに評価の高い車だとは知りませんでした。辛口の意見もありましたが、やっぱりマツダは愛されているんだと実感しました。
気になるところや好きなところ、人それぞれ違って当たり前だと思います。ぜひ一度、試乗してみることをお勧めします。少しでも参考になればうれしいです。最後まで読んでくれてありがとうございました。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もりクルマ好きにたまらない無料アプリ「好きな車が同じ」って人と繋がって情報共有できる!欲しい車のこと質問したり自慢したり、所有者の「生」の声が聞ける珍しいアプリです。これ、、、見てるだけで楽しいです。
- 車SNSでは月間アクティブユーザー数No.1(2018年5月AppApe調べ)
- 愛車の写真や動画を気軽に投稿!同じ車種のユーザーともつながれます!
- 気まずいナンバープレートも自動で加工。
- フェイスブック、ツイッター、インスタグラムなどのSNSとも簡単連携
- カスタム最新情報を手に入れられる。
スポンサードリンク