車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
「走る歓びのさらなる深化」
こんなカッコいいコンセプトを掲げているCX-5。シックで大人の魅力溢れるそのフォルムは、観る者を魅了し人気もうなぎ登りなマツダのSUVです。
だが、しかし。
不具合という名のトラブルを起こし、リコールという名のお咎めが必要なちょっと問題児でもあったりします。人気の裏に見え隠れするマツダ・CX-5の不具合、リコールについて徹底調査いたしました。
Contents
スポンサードリンク
【マツダCX-5】不具合やリコールが多い!?
引用http://www.mazda.co.jp/carlife/service/mj/?link_id=sbnv
実はCX-5、2018年の1年間ですでに3回もリコール行ってるんです。リコールというのは、車の走行に問題あったら「そりゃてぇへんだっ!」てことで、マツダさんが無償で修理してくれるシステムのこと。
修理してくれる、というより修理しなければ車の安全が確保出来ません、さっさとおやりなさいっていうお咎めでもありますね。
無償で修理は有難いんですが、大丈夫ですかね。こんな何回も。過去にも数回不具合が見つかって、大きな故障や事故に繋がってはいませんがCX-5は少々問題児っぽいんです。
CX-5のここ数年の不具合ごっそり
少々どころかヤンチャすぎる不具合、これまでCX-5には実にたくさん起こってます。「起こってます」に「怒ってます」なCX-5ユーザーも多く、アンチマツダ派からはダメ出しも。
アンチ派の意見はほんとに辛口です(笑)蒙古タンメン中本の北極ラーメン並みに見てるだけで汗が出ます。
あ、マツダLOVEな私からすると冷や汗ですけどね。
ということで、ちょっと過去の不具合履歴を年表にしてみました。いや、年表にしなきゃ良かったと軽く凹む不具合の数々です。心してご覧下さい。
CX-5黒歴史年表
*マサ独自調査
ちょっと次に乗り換えるならCX-5がいいかな、なんて思って先日CX-5の試乗に行ったばかりなんです。その時の試乗の様子はこちらにまとめてあります。口コミも良かったのになー。
【マツダCX-5】不具合・リコールは2018年4月に3箇所
引用
http://www.mazda.co.jp/carlife/service/support/mechanic/
今のCX-5は不具合もだいぶ改善されてるはず、と思ってたんですが、それでも続々と黒歴史を塗り重ねちゃってます。現在の新型CX-5は2018年2月ごろに一部改良、マイナーチェンジして若干生まれ変わったんですけどね。
さっそくマイナーチェンジ直後の2018年4月から不具合が発覚し、リコール対象車両も公表されてます。
その①ディーゼルエンジンのターボチャージャーの不具合
引用http://www2.mazda.co.jp/service/recall/ra/20180410002/4242_2.html
まずひとつ目がディーゼルエンジンにくっ付いてるターボチャージャーという部分の部品の一部がポンコツ…いえ不適切な状態というものです。
【不具合内容】 【リコール内容】
エンジンって心臓みたいにバクバク動いてるんですけど、そのときにエンジン内部で金属粉が発生。鉄くずになった粉がターボチャージャーの軸と擦れてすり減っちゃうらしいです。
【ターボチャージャー略して「ターボ」】
- エンジン内では燃料と空気が混じって爆発燃焼
- 燃焼に伴い排気ガスも発生
- エッサホイサとエンジンから排気ガスは勢いよく排出
- 排気ガス排出エネルギーを再利用して、エンジン内に空気を送り込む
- 酸素供給アップで燃料の燃焼効率アーーーップ
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もりクルマ好きにたまらない無料アプリ「好きな車が同じ」って人と繋がって情報共有できる!欲しい車のこと質問したり自慢したり、所有者の「生」の声が聞ける珍しいアプリです。これ、、、見てるだけで楽しいです。
![]()
- 車SNSでは月間アクティブユーザー数No.1(2018年5月AppApe調べ)
- 愛車の写真や動画を気軽に投稿!同じ車種のユーザーともつながれます!
- 気まずいナンバープレートも自動で加工。
- フェイスブック、ツイッター、インスタグラムなどのSNSとも簡単連携
- カスタム最新情報を手に入れられる。
スポンサードリンク